子育ては後悔ばかり。でも、後悔は前向きな「教訓」でもあるのです。初めての子育てでは当然のこと、2人目も3人目と、子育ての経験がいくら増えても「なんで出来ないんだろう」「あの時こうしておけば良かった」と、悩みとともに後悔が溢れてきませんか? 実際、筆者もそうでしたし、ついこの間もそう感じました。 どうすれ...
【敏感】”小さな失敗”が続く日、すぐ自己嫌悪する自分を吹っ飛ばせ!私の解消法他人から見ればどうでもいいことなんだろう。考えているのは自分だけに違いない。それでも「小さな失敗」に過敏に反応して自分を責めてしまうのは、悪い事なんかじゃない。ウジウジしていてウザイ?そんなこと誰かに言われる筋合いはないのだ。自分に課したハ...
【AC】機能不全家族と私の中のイネイブラー「今の若い子にはわからないかもしれないけれど、私が子供の時代は親に逆らうとか、親に口答えするなんて、ありえない時代だったのよ」「だから腹が立っても言わなかったけど、やっとこの歳になって言いたいこと言うようになったら楽になったわ」 先日私の母...
誰かをマネて切り貼りした自分が、ずっと気持ち悪かった近年、時代の変化とともに「もっと自分に正直に生きよう」「自分の心の声に耳を貸す」という考え方を見聞きする機会が増えた。 これまでの時代は、社会に足並みをそろえることや、一定の基準を満たすことがよいことであり、幸せだと考えられてきたからだろう...
そこに温度がある人たち【episode18】「千羽はる」×「カラエ智春 」に同じ匂いを感じるのは、”そそられる”の体現者だから「貴方の言葉には、どうしようもなく尊い価値がある」https://note.com/planetes228/n/n0c15200db0e4 「貴方の言葉には、どうしようもなく価値がある」 たとえそれが...
そこに温度がある人たち【episode17】”開いた瞬間”の「七屋糸」の世界を感じて。手繰り寄せられる糸のようなnote「そこに、温度がある人たち。」第十七回は、「七屋 糸」さんのnoteをご紹介したい。 あのね、糸さんはnoteを開いた瞬間に惹かれる「世界観」を生み出すのが抜群にうまいと思う。「読ませる力」があるのだ...
そこに温度がある人たち【episode16】「心で感じながら自分の内省する様子を刻む人」Yukana「そこに、温度がある人たち。」第十六回は、Yukanaさんのnoteをご紹介したい。 「最高級かもしれない感情について」https://note.com/ochatomochi/n/n75471f45...
そこに温度がある人たち【episode15】自分の言葉で役立つ情報を発信できる人たちのnoteまとめ「そこに、温度がある人たち。」第十五回は、自分の言葉で情報発信する人をまとめてご紹介します。 七瀬さん れんさん 椿れもんさん ①:七瀬さん(ガレージファクトリー) 誰だいこの美人は。そう思ったことで...
そこに温度がある人たち【episode14】”生命”の表現者、雪柳あうこさん厳選「詩集」「そこに、温度がある人たち。」第十四回は、雪柳あうこさんのnoteに書かれた詩から、森花が勝手に好きなものを選び、勝手に想像をふくらませ、勝手に解釈してご紹介したい。 「詩に答えはない」と信じて。 雪...
そこに温度がある人たち【episode13】「うまく書こうとしない魅力」まっすぐな感覚の日々とnote「みちる」「そこに、温度がある人たち。」第十三回は、みちるさんのnoteをご紹介したい。 「信頼するという本気さ」https://note.com/333michiru/n/n1083e684b4cf 信頼する...
そこに温度がある人たち【episode12】「時間は有限」だからこそやること、しないこと。にわのあさの表現する「家族の一瞬」「そこに、温度がある人たち。」第十二回は、「にわのあさ」さんとnoteをご紹介したい。 「年に一度、家族のアルバムをつくって思い出話をする。」https://note.com/zizyphus/n/n...
そこに温度がある人たち【episode11】斉藤ナミの文章を読みながらカップラーメンは食べられない。くだらないという人間の本質とコメディ「そこに、温度がある人たち。」第十一回は、斉藤ナミ(パン子)さんをご紹介したい。 もうたまらんから先に言ってもいい?この人は……もう!おい!最高じゃねえか!と言うしかない。デザイナーさんだし、エッセイ...
そこに温度がある人たち【episode10】壊れそうで壊れないシャボン玉のような夢色の安心をくれる人「アズ」「そこに、温度がある人たち。」第十回は、”心の表現者”アズさんとnoteをご紹介したい。 「自分を肯定しながら生きるために、私がやったこと。」https://note.com/azuuu00/n/n3...
そこに温度がある人たち【episode9】まだ愛を知らないあなたは、篭田雪江さんの物語を一度は読んでおいたほうがいいよ。「そこに、温度がある人たち。」第九回は、小説家・篭田雪江さんをご紹介したい。 先に言っておきたいことがある。私は篭田さんのことを自分のメディアで書かせてもらうにあたって、きれいごとや体裁など一切無視し...