
新年が始まると、少し気が変わったり、身が引き締まったりしますよね。何が変わったわけでもないけれど、年明けをうまく利用して【マインドチェンジ】したいなと思う人も多いのではないでしょうか。
かくいう筆者も、「強くなりたいな」と漠然と思うのですよ。強くなりたい、負けない心を手に入れたい。思えばこれは13歳くらいからずっと思っているかもしれません。でも、強いってなんなのか。
2020年、最初のテーマは「強くなりたい」。弱い自分に勝つためのアレコレについて、改めて考えようと思います。
[ad]
弱い自分に勝ちたい。強くなりたいと思うならこうしてみて

「強くなりたい」というのは、色々な人が色々な場面で思ったりすることで、頑張ろう!とか嫌なことがあってもめげない!とか、言葉にするとまあこんな感じになりがち。
願ったり誓うのは簡単で、でも実際のところは、やっぱりメンタルって鍛えにくいんですよね。「ああ~強くなりたいと思ってたのに。やっぱり無理チーン」となってしまうのが人間。だったら、どうやって強い自分を作っていけばうまくいくのでしょう。
その① ちょっと素直になる
人間はなんだかんだ言ってもある程度「ガンコ」です。自分の中のルールや思いに縛られがちで、他人からの声に耳を傾けるとか、受け入れるとか、すぐにはできないんです。だから惑わされたり、頑なになって頭が固くなって、「そうか…」と言えない。
でも、強くなりたいなら、やはり素直さって必要ではないかということです。何かひとつだけ、ほんのささいなことでもいいから、怒ったりイラっとしないで「うーん、そういう意見もあるのか」と聞き入れてみる心の強さ。
ここを持つことができると、物事の見方も少しずつだけど広がってくる気がしてるんですね。たとえば「あんた、身体の事考えてんの」とか「仕事ちゃんとやってんの」とか心配ゆえにぶつくさ言ってくるオカンの話をちょっと聞き入れてみる。
「うるさいな!ほっといて」が「うん、はいはいやってるよ、ありがとね」に変わってくるのも、大人になった瞬間(強くなった)だと思いませんか。ちょっとうざったいことを素直に聞き入れる姿勢=強さ、だと感じています。
その② できないことを「できない」と言う
強くなりたいから、できないこともできると言ってのけるくらいの勢いで行かねば!と思う人もいるかもしれませんが、本当は逆だとも言えます。心の中では「ちょっと無理…」「やりたくない」と思うことを、はっきりと「できないです」と伝えることって怖いもの。
強さがあるから断ったり、自分を守るということができます。第一、最初に「えっ…」と感じたことって、あとになっても達成できないことが多々あります。その時が来てはじめて「やってしまった…」と引き返せなくなったり。
そんな風に自分のことを「だめなヤツ」と思ってしまうくらいなら、できないことをちゃんとできないと伝え、見栄を張らないことも、強さのひとつだと考えます。
その③ 「根拠のない自信」を持ってみる
自信のなさや不安感のようなものは、表に出すか出さないかの違いで、誰でも胸に持っているものです。では、どうしたら強くなっていけるのか。
「理由ははっきりわからないし上手くいえないけど、なんかこうした方が良い気がする」という謎の自信を、ひとつふたつ、増やしてみることです。たとえば占いでもいいのですが、今日は運勢がいいから何をやってもできる気がする、信頼できる人に「大丈夫だよ」と言われたから大丈夫な気がする…。
要するに「あまり頭で考えすぎない」ということも必要かなと思うんですね。根拠のない自信を持って自分をちょっぴり信じられるというのは、強さです。「あれがどうなってこうなって…ああ~」と考えすぎると、心は弱気一直線。
”無意味な確信”というのも、大切なキーワードとして覚えておきましょう。
その④ 「人間なんてそんなもの」
せっかくなので改めて伝えたいのが、人間はそんなに強いものではないということです。ちょっと新年だから頑張ってみようかなと思ったや否やすぐに部屋が汚れたり、目標を立てようと思ったものの色々考えているうちに一週間ほど過ぎている。
でもそんなものだ、と肩の力を抜いてリラックスすることが大事なのです。そして、自分は相変わらずしょうもないし弱いけれども、なんとなくやれるような気もする、そんな小さな希望を抱いて今日を過ごすだけで明日へ前進しているから。
その⑤ これだけは譲れない、そんな信念を持つ
他人から見ればどうでもいいこと。他人からすれば本当にちっぽけなこと。だとしても自分は「これを譲れない」という信念をひとつだけ持ちましょう。それは大きな目標や夢じゃなくたって構いません。
たとえば朝食は絶対に○○で買った○○を食べないと気が済まないとか、「暗い」と言われるけど全身黒のファッションが好きとか。他人には「なんでそんなことをするのか」と言われても、何かしてもらったらお返ししないとなんか気持ち悪いとか。
自分の中の譲れないものは、譲らなくていい。そんな小さな信念が、自分を大切にし、自分を守ってあげることにつながり、安心にもつながるんです。マイルールは作り込みすぎると、できなかったときにイライラすることもありますが、「誰に何と言われようとこれだけはこうする」ということだけは大事にしてあげてくださいね。
強くなりたい、そう思えるだけでいいんじゃない

「強くなりたい」とずっと思ってきたものの、未だに「強い心」ってなんなのか、正解は見つけることができません。しかし、いつまでも実感はないけれど、たとえば3年前を思い返してみると、今より確実に弱かったなあ…なんて思えるわけです。
今を見つめていると、今強くなれているかどうかなんて、きっとわからないもの。ただ、確かに言えるのは1年後の今日あなたが今と同じなわけがないということです。その時にはじめて「ちょっとは強くなったかもしれない」と感じられるでしょう。
だから今やるべきことは、力み過ぎず、弱気になり過ぎず、自分のペースで一歩一歩進むだけ。そんなことを考えている私も、相変わらずの毎日をまたスタートさせています。笑/kandouya編集部