彼氏がマザコンっぽいのが気になってるんだけど…。
「彼氏がマザコンぽいな…」と思う女性は多いですよね。
特に「愛してる」なんて家族はもちろん、よっぽど恋愛の絶頂期しか言わないような日本の風潮からすれば、親子の距離が近すぎると違和感を感じてしまいます。
マザコン=「彼女よりお母さん大好きなやばい男の人」という負のイメージもあることでしょう。突き詰めるところ誰でも”マザコン”時代はあったと言えるのですが…
今回はマザコンと親思いの違いを伝えつつ、彼氏がマザコン疑惑で嫌だと感じている女性に向けた記事です。
[ad]
彼氏がマザコンだと感じてしまう3つの瞬間
まずはサクッと彼氏に対してマザコンを感じてしまう瞬間から見ていきましょう。
「母さんが…」「そういえばオカンも..」が多い
何気ない会話の中、彼氏が「うちの母さんも昔○○って言ってたわ」とか、「母さんに聞いてみるか」とか言いがち…やたらお母さんが登場するというとき。
なんでそこでお母さんが出てくるの?と思うことが増えてくると、もしかしてマザコン?と思っちゃうんです。
もちろんお母さんに優しい人は素敵だと思うのだけど、あまりに頻繁だと…。
3日に一度はお母さんと電話している
時々彼氏のお母さんに会うと、びっくりするほど彼氏とのエピソードを知っている!「そんな話しましたっけ…?」と聞いてみると、「あの子から聞いたわ!」なんて笑っていたりして。
それ最近の話だけど…と思ってよくよく彼氏を観察すると、結構な頻度でお母さんから着信が…。
時々彼女との話をさえぎったり、お出かけの前に「ちょっと待って、母さんから電話」なんて言ってストップなんてことも。彼氏ってそんなにお母さんと電話するものなの?と思ってしまうのです。
お母さんの好みを細かいところまで把握している
結婚も視野に入れた彼氏との付き合いは、母の日や彼のお母さんの誕生日を気遣いますよね?「何か贈り物でもしようかなあ」と何気なく彼氏に言ったら、こと細かにアドバイスをくれてびっくり…!
「俺の母さんはピンクとか好きじゃないんだよね。落ち着いた色が好きで、ネックスレスなら♡の形が好きだよ」
「足のサイズは22.5㎝で小さいから、靴はぴったりくるのがなかなかないんだよね」
まるでお母さんを彼女のごとく把握している彼氏に、思わずマザコンを感じてしまう瞬間です。
マザコンと親思いの違いって何?
彼氏をマザコンだと思ってしまう瞬間は、他にもまだまだありそうですが….
それではここからが本題。マザコンと親思いの違いを解説します。あなたの彼氏はどっちでしょうか?
マザコンは「自覚がない」が親思いは「意識している」
マザコンの彼氏はそんなつもりなし
マザコンの場合、彼氏自体には「マザコンだ」という自覚はほとんどありません。そもそもマザコンとは、母親との関係や付き合い方になんの違和感も感じていない状態のことを言うのです。
きっとあなたに「マザコンじゃないの?」なんて言われれば本気で首をかしげることでしょう。だって彼氏にとっては普通のことをしているだけであり、そこに彼女が何か思うなんて想像もしていないのだから。
親思いの彼氏はあえてそうしている
一方で親思いの場合、彼氏は自覚を持って「親に何かしてあげたい」と決めているのです。
だからもしも「マザコンじゃないの?」なんて言われれば心外だと怒るか、理由を説明してくれるでしょう。
世間一般的、特に女性から見る”マザコン”のイメージはどうしてもよくない。男性としても言われて気分のいい言葉ではないので怒ってしまうこともあるでしょう。でも中には怒らずに「うん、マザコンではないけど母親は大切だよ」なんて穏やかに言う人もいます。このような対応ができる人は内面が大人ですね。
マザコンは「欲しがっている」親思いは「与えている」
マザコン彼氏はまだしてくれて当たり前の状態
マザコンの彼氏は、まだ内面的に「欲しがっている」状態と言えます。母親の愛情、いわゆる子供の頃に根付いている「ピンチの時はママが助けてくれる」と無条件に信じているあの感覚です。
成長するにつれて人生経験が増え、自分の殻をなんどか破っていると欲しがっている状態から抜け出していきます。それが未だにできていないのがマザコン彼氏なのかもしれません。
親思いの彼氏は精神的に自立している
親思いの場合は逆で、欲しがっているのではなく今度は与えてあげようと感じているのです。もう愛情を十分感じていて、満たされているからこそ見返りを与えたくなります。
特徴としてはマザコンの場合は当然に与えてくれる人にしか優しくしません。そのため、マザコン彼氏は自分のお母さんにしか気が回らないところがあります。親思いの彼氏であれば自分の親もあなたのご両親も大事にしてくれるはずです。
マザコン彼氏に嫉妬してしまう時はどうすればいい?
そもそも彼氏のマザコンっぽさが気がかりなのは、自分が1番ではないのかという不満があるから。
「私よりお母さんの方が好きなんじゃないの?」と思うけれど、母親の手前なにも言えないし、気にはなるけど家族相手に嫉妬してるなんて恥ずかしい気もするし…。
マザコンと親思いの線引きは分かっても、結局のところ彼女が1番、母親が2番ならいいとは思いませんか。このようなモヤモヤをどうしたら晴らせるのか、今後の対処方法を見ていきましょう。
まずは怒らずに彼氏から話を聞いてみること
なんの理由もなくただただお母さんが大好き…ということは意外と少ないものです。大人になってもお母さんに執着するのには心の問題や家庭環境が影響していることもあります。
彼氏はずっと実家にいてお母さんがお世話してくれるのが長かったり、母子家庭で育ててもらったという背景があるかもしれません。まずは全否定せずに、彼氏には直接マザコンという言葉はぶつけずによく知ってみることが大切です。
マザコン疑惑から彼氏を小ばかにしてしまうのはよくありません。理由があるなら彼氏の自信のなさをカバーしてあげたり、愛情で満たしてあげることでお母さんを頼る必要がなくなることもあります。
あなたとなら安心して一緒にいられると思わせてあげること、説教しないことで絆が強くなるでしょう。
彼氏はあなたを大事にしてくれてる?
マザコン以前の問題で、彼氏はあなたのことをきちんと見てくれていますか?
彼女であるあなたとお母さんを比べてしまうくらい、あなたには小さな不満が積もっているかもしれません。時々冷たいと感じたり、価値観のずれを感じていたり、愛情を感じられないといったことはありませんか?
向き合うべきはマザコンの部分よりも、あなたと彼氏の関係性だということもあります。不満の中に「マザコン」というところも含まれているから、余計に気になるのではないでしょうか。
一度彼氏との信頼関係を見つめ直し、その部分から改善することも考えてみましょう。
結婚したら?という部分もしっかり考えてみる
マザコン気質の彼氏と結婚すると、彼氏のお母さんとも日々付き合っていかなくてはいけません。
たとえば何かあるたびに「母親に聞く」「母親がこう言ってた」と引き合いに出されたら嫌ですよね。家庭はあなたと彼氏が作っていくものだし、お母さんを基準に行動するのも変な話です。
彼氏とは将来的な話もしていて、それでいてマザコンの気配があるなら、モヤモヤしたままで一緒になるのは避けておいたほうが無難。彼氏のお母さんとあなたの相性、結婚してからの距離の近さもよく考えて話し合ってみてください。
マザコンでも彼氏が大好きなら、あなたが育てる
マザコンの気があるというと、世間一般的にはあまりいい印象を抱かないもの。ですが、それを超える気持ちがあるなら、ちょっとずつマザコン脱却をしていけるよう「彼氏を育ててあげる」というやり方もあります。
「こういうことは、私たちが決めることだから、二人で決めよう」
「不安なことは、一番に私に相談してね」
「お母さんにあまり心配かけないようにしようね」
と、小さな男の子に諭すようでもありますが、優しく教えてあげるのもよいでしょう。
大切なのはあなたの中にある彼氏への本心と思いです。少しずつお母さんよりもあなたの方に大きな信頼を寄せてくれるようになると、嫉妬心もあまり湧かなくなってくるはずですよ。
マザコン彼氏はちょっとめんどくさいけど、好きならやり方次第!
彼氏がお母さん大好き。これ自体には罪はありませんが、内面の未熟さを持った男性であると考えるのが妥当かもしれません。母と子の関係は理屈なしに否定できないものだからこそ、イラっとくることもあるでしょう。
一般的な他の女性への嫉妬心よりも厄介で、どうしたらいいか悩みますよね。
しかし彼氏のことが大切で本気で愛しているなら、お母さんに負けない、彼氏の心の中の「あなたのポジション」をがっつりと確立しましょう。
「なんでも母親に頼らなくても、もう自分には彼女がいる」と思わせられれば強いですよね。
最後にひとつだけ、あなたが頑張り過ぎて「お母さんがわり」になり過ぎないように注意してくださいね!/kandouya編集部
[ad]